京都の永代供養付樹木葬はなぞの墓苑
京都にある妙心寺はなぞの墓苑は、宗派を問わないため誰でも利用が可能です。
永代供養付きの樹木葬なので、子どもがいないなど後継者の心配をすることもありません。
永代供養料はもちろん、墓石代金とお寺へのお布施、墓じまいにかかる代金まですべてワンセットになっている手ごろな料金設定で安心です。
料金は、利用する人数に応じて決まっています。
墓石デザインは6種類から、彫刻イラストは28パターンから選ぶことができます。
通常の墓石に比べればコンパクトで小ぶりですが、選択肢が豊富なので家ごとの特徴や簡単なメッセージなどを形にできるのも妙心寺はなぞの墓苑の特徴です。
永代供養付きの樹木葬というと、単身者または夫婦で利用するというイメージを持つ人もいるかもしれません。
妙心寺はなぞの墓苑は、単身者や夫婦だけではなく家族で利用できます。
最後に亡くなった人の13回忌を終えるまでは、家族専用としてのお墓参りが可能です。
そして、墓じまいをした後は、永代供養として丁寧に供養してもらえます。
妙心寺はなぞの墓苑は、生前に自分のお墓を用意しておきたい人に向いている手軽な墓苑です。
例えば、子どもはいても遠方に住んでいるので、お墓参りをさせるのは気が引けるという人にも向いています。
広い墓地ではなく、コンパクトなお墓を好む人にも妙心寺はなぞの墓苑は適しています。
最寄駅の花園駅からは徒歩約10分とアクセスもよく、駐車場も完備されていてお墓参りをしたい人にも配慮された墓苑です。