合葬されることがない永代供養墓
東京都の浅草浄苑は合葬されることがない永代供養墓を提供しています。
33年・50年で合葬される墓地・納骨堂とは異なる、新しい形の永代供養です。
浅草浄苑は浄土真宗東本願寺派の本山である東本願寺が運営しています。
対応は全て東本願寺の職員が直接行なっているので何でも相談できます。
納骨室は屋内にあるので、天候や暑さ・寒さを気にすることなく心ゆくまで先祖と寛ぎの時間を持つことが可能です。
花・線香の用意、掃除など手入れ全て東本願寺が行なっているので、ふと思い立ったらすぐにお墓参りに向かえます。
浅草浄苑は過去の宗派・宗旨は不問ですが、成約後の仏事は全て任せることに承諾する必要があります。
末代までの確かな供養を、責任を持って引き受ける証しとなっています。
永代供養墓は1基170万円です。
生前の人は3名までで、改葬の場合は生前の人を含めて遺骨18体まで収蔵できます。
子や孫にお墓を受け継ぎたい人には永代使用墓を用意しています。
1基98万円で遺骨18体まで収蔵できます。