簡単かつ低価格な散骨スタイルです
人が亡くなった時、従来はお墓に遺骨を納めるのが一般的でしたが、社会の変化や価値観の多様化に伴い、「自然に還る」という選択肢が生まれました。
「さんこつすたいる」では、そんな人たちのために「海に還りたい」という故人の希望を叶える手伝いをしています。
ただし、これが故人の遺志であれば何も問題はないのですが、不明な場合には祭祀承継者が決定権を持っています。
「さんこつすたいる」では、申し込み時に依頼主の身分証明書のコピーと、遺骨の身元を証明するもののコピーを提出してもらっています。
申し込み方法は簡単です。
ホームページの申し込みフォームに必要事項を記入し、送信します。
すると代引きで「送骨セット」が届きます。
中には緩衝材・申込書・梱包方法の手順書・ガムテープ・油性ペン・返送用着払い伝票が入っています。
指示に従って遺骨を送ったら、粉骨証明書・手元供養品・散骨証明書が送られて来て終了です。
これらの料金は送骨セット・送料と手数料・骨壺の処分料・乾燥炉での徹底乾燥・殺菌費用・粉骨料・散骨代行費(献花・献水・写真撮影)・粉骨証明書・散骨証明書・手元供養品全て込みで18000円です。